【住まいあんしん倶楽部】千葉県市原市のリフォーム・増改築専門店

配管のリフォーム費用や基礎知識を解説!配管のメンテナンス方法も紹介

投稿日:

目次

はじめに

普段目にすることのなり配管設備は、不具合がない限り、リフォームしようと考える方は少ないでしょう。しかし、時間の経過と共に劣化し、突然使えなくなることもあります。毎日必ず使用する水に関わる設備のため、急に使えなくなったら困ってしまいますよね。そこで、配管の基礎的な知識やリフォームの費用について事前に確認し、リフォーム計画を立てておきましょう。リフォームを予定しておくことで、計画よりも前に修理が必要になった場合にも慌てずに対処することができますよ。

配管の種類

住宅には、生活で必要な水を取り入れる配管と生活するうえで出た水を排出する配管があります。どちらも生活になくてはならないものですが、使い続ける間にトラブルが起こったり、劣化してしまいます。配管のリフォームをする上で、2種類の配管や設置方法について知っておくと、リフォーム業者と話がしやすかったり、今後のメンテナンスにも役立ちます。それぞれについて、チェックしていきましょう。

給水管

給水管とは、飲み水などの建物内で使用する上水を供給するための配管です。キッチンや洗面台などから出てくる水は給水管を通って、蛇口から出てきます。上水を供給する配管は、主に、給水管と給湯管があります。給湯管は給湯器で熱した水を供給するための配管で、お風呂やキッチンなどから出てくる温かい水は給湯管から出てきます。

排水管

排水管は、建物から水を出すときに通る配管です。トイレやお風呂、キッチンなどの生活用水を下水道に流すための配管です。配管のトラブルは排水管で起こることが多く、詰まりやニオイの発生がよく報告されます。日常的な対策と、定期的なメンテナンスで排水管のトラブルを防ぐことができます。

配管の設置方法

住宅の配管の設置方法は壁からと床からの2種類があります。それぞれメリットとデメリットがありますが、どちらも一般的な住宅で用いられる設置方法です。
床はスペースが広いため、配管を設置する際には、大きな配管を導入できたり、勾配を取りやすかったりと、排水が流れやすいのがメリットです。また、壁に設置するのに比べると工事が簡単なため、費用も安くなることが多いです。しかし、キッチンや洗面台のキャビネット内に配管が通るため、収納スペースが圧迫されたり、掃除しにくかったりというデメリットがあります。
壁設置のメリットは、見た目がスッキリとすることと、キャビネット内の収納スペースが広くなることです。壁内に配管が納まることで見た目がスッキリし、配管まわりの掃除も必要ありません。しかし、配管が壁の中にあることで、水の元栓を調節できない場合があります。さらに、排水管の勾配がうまくとれない場合には、水が流れにくくなったり、つまりが置きやすかったりするケースもあります。

配管に使われる素材と寿命

配管に使用される素材は、設置された年代や用途によって大きく変わります。水道管の耐用年数は、減価償却上は40年とされていますが、素材によって、耐用年数や配管に起こるトラブルなどは異なるのがポイントです。素材ごとに耐用年数などを詳しく見ていきましょう。

以前使われていた金属管

以前、配管素材として主流となっていたのは、金属管です。耐用年数は15~25年で、鉛管、鋼管、銅管の3種類があります。鉛管は水道が普及した頃によく使われていましたが、健康被害の懸念や漏水の多さから、1978年以降は新規の水道管への使用を禁止されています。
鋼菅は、耐震性が高く、丈夫なため、長期に渡って配管に使われてきましたが、サビに弱いため、現在ではあまり使用されていません。また、銅管は給湯管として多く使われてきましたが、現在ではポリエチレン管が主流となっています。

ステンレス鋼管

金属管の中で、現在多く使われているのは、ステンレス鋼管です。ステンレスは耐食性・耐熱性に優れており、ランニングコストが低いため、注目されています。導入コストとしては、少々高めですが、耐用年数は半永久的ともいわれ、環境にも優しい素材とも言われています。配管の継手には、パッキンが使用されますが、パッキンは補修が必要な素材で、約30年毎に補修する必要があると言われています。

塩ビ管

塩ビ管というのは、通称で正式には硬質ポリ塩化ビニル管と言います。硬質ポリ塩化ビニル管には、3種類あり、「硬質ポリ塩化ビニル管(VP管)」・「耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管(HIVP管)」・耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管(HTVP管)」です。

VP管は耐久性が高く、安価なため、よく用いられます。温度変化や衝撃に弱いというデメリットがあるため、給湯管や極度に寒い地方での使用には向いていません。

HIVP管は、VP管の衝撃に弱いというデメリットをなくすために作られた配管素材です。衝撃に対しては、非常に強くなりましたが、温度変化には弱いため、VP管と同じく給湯管や寒冷地での使用には不向きです。
HTVP管は、さらに改良され、耐衝撃性だけではなく、温度変化に対しても強く作られました。最高で90°まで使用できるため、給湯管としても使用できます。

ポリエチレン管

現在よく使用されている配管は、ポリエチレン管です。地震が起こった際には、地盤沈下に追従して屈曲し、破損しにくいというメリットがあります。さまざまな形状に対応できるような施工性の高さをもち、軽量であることから、災害復旧などにも用いられます。また、科学物質に強く、温度変化にも対応できるため、給湯管としても使用できます。

こんな症状が出たら替え時!

• 赤茶色の水が出る
• 漏水
• 流れが悪い状態が続く
• 掃除をしてもすぐに詰まる
• 排水時にいつもと違う音がする
サビや腐食によって、配管の金属が劣化している場合、赤茶色の水が出ることがあります。赤茶色の水が出るようになった場合には、業者に相談する必要があります。
また、漏水は配管の詰まりや劣化、パッキンなどのゆるみによって引き起こされることが多いです。配管のつまりが起こった時には、高圧洗浄などのメンテナンスを行うことで症状がなくなる場合もあります。しかし、詰まりが頻回に起こったり、流れがあまり変わらない場合には、配管のリフォームを検討してみてください。

配管のリフォーム費用と工期

配管リフォームを考え始めたら、気になってくるのが費用と工期ですよね。配管のリフォーム費用は、配管の種類と工事の規模によって異なります。また、工期も工事の規模によって、数時間~数日と幅があります。それぞれ詳しく確認しましょう。

配管のリフォームの費用の目安

配管のリフォームは、給水管と排水管とで費用が異なります。給水管と排水管の一部を交換する費用と全体を交換する費用に分けて、下記にまとめています。

配管のリフォームの工期

配管のリフォーム工期は、基本的には1日で終わるケースが多いです。配管の軽微な損傷であれば、数時間程度で作業が完了しますが、交換になった場合でも1日で終わると考えていいでしょう。配管の移設や床・壁の取り壊しなどが必要になる場合には、数日かかることが多くあります。配管をリフォームしている最中は、基本的に水を使うことができなくなるため、リフォーム実施前に工期は確認しておきましょう。

マンションや配管の移設は費用が高い?

マンションの配管リフォームや、配管の移設工事がある場合には、費用が高くなる傾向にあります。

マンションの配管をリフォームする時には、戸建てに比べて費用が高くなるケースが多いです。その理由は、マンションの床の構造にあります。マンションの床は、直床と二重床があり、直床とは、マンションの躯体に木材が貼り付けられている構造です。二重床とは、マンションの躯体と床の間に支持ボルトを立てて空間を設けている構造をいいます。

二重床の場合には、配管のリフォームも比較的簡単です。予め床下の空間が設けてあるため、場所を自由に移動させることもできます。直床の場合は配管リフォームが大がかりになる場合が多く、配管の場所を移動させるのにも制限される可能性があります。

戸建ての場合であったとしても、配管の移動工事には費用がかかります。配管の修理や交換自体の費用が安くすんでも、壁や床の解体に費用がかかることが多いからです。また、水回りの設備を取り外したり、再設置したりするのにも費用がかかります。配管のリフォームをする時には、配管まわりの設備や内装のリフォームも同時に行うと費用が安くなり、効率的です。

配管リフォームを考え始めたら、他にリフォームするべきところがないかチェックをしておきましょう。

配管のメンテナンス

配管のメンテナンスとして定期的に実施すべきなのは、排水管の洗浄です。詰まるようなものを流していないご自宅の配管でも、使っている間にには汚れが蓄積してしまいます。その原因は、髪の毛や食べかす、せっけんの成分などです。流れるのを防ぐことができない汚れではありますが、市販のパイプクリーナーなどを定期的に使うことで、排水管の詰まりを防止し、匂いの発生を防ぐことができます。

市販のパイプクリーナーには、液体のパイプクリーナーや排水洗浄用のタブレットなどがあります。どちらも配管にあまりダメージを与えることなく、洗浄できるため、定期的に使用するのがおすすめです。

また、業者に依頼して、高圧洗浄を行う方法もあります。水を噴射し、その圧力で配管内の汚れをそぎ落とすのが高圧洗浄です。費用も1.5~3万円程かかりますが、洗浄力が強いため、3~4年に一度行うといいでしょう。

まとめ

配管のように目に見えない設備こそ、予めリフォーム計画を立てておくのが必要になります。水を供給するための給水管と排出するための排水管はどちらも生活に必須の設備です。リフォームするのには、数万~50万円前後と工事の規模によって幅があり、工期も数時間~数日かかります。配管の工事をする時には、床や壁なども工事が必要になる場合が多いため、水回りのリフォームを合わせて行うと全体のリフォーム費用を抑えることができますよ。

住まいあんしん倶楽部では、これまで水回りのリフォームを多く手掛けてきています。配管のリフォームと共に水回りのリフォームもアドバイスさせていただきます。「水回りの調子が悪くなってきた」、「いつ頃配管のリフォームをしたほうがいいか」など、水回りのリフォームについてのお困りごとがあるお客様は、お気軽にご連絡ください。

これまでのリフォーム事例は下記に掲載しております。ぜひご覧ください。
https://www.sumai-anshin-club.jp/renovaton/plan/

 

無料相談お見積りはこちら

ご来店予約はこちら