【住まいあんしん倶楽部】千葉県市原市のリフォーム・増改築専門店

動線を良くするリフォームは水回りの位置決めが重要!水回りの移動リフォームも解説

投稿日:

目次

水回りの老朽化でリフォームを考え始めたら、設備を移動させてもっと快適な暮らしを実現させてみませんか?家事をする時、家の中を移動する時の経路を意識して間取りを組んだ家は、些細なストレスを感じにくく、快適に過ごすことができます。水回りの位置を変えることで、今よりももっと快適に過ごすことができるようになる可能性があります。この記事では、快適に過ごすための水回りの位置や間取りのポイント、水回りの移動リフォームについて解説します。

 

快適な家は水回りの動線がポイント

 

快適な家とはどのようなものか考えたことはあるでしょうか。毎日の生活が楽になるポイントは、生活する上での動線が整っていることです。目的地まで到達するルートが簡潔で、家事をする際の動きやすさが考えてある家は、家族みんなが過ごしやすい家となるでしょう。ここでは動線の重要性についてみていきましょう。

動線とは

動線とは、人が動くときの経路のことです。間取りを考える際に大切になる動線とは、家事動線と生活動線のふたつ。家事動線とは、洗濯機を回してからキッチンで料理を作る、というような場合に通る道のことを指します。つまり、家事をする時に移動する経路のことを家事動線と呼びます。
生活動線とは日常生活を送る際に移動する経路のことです。寝室から洗面所、リビングからトイレなど、日常生活で移動する経路もしっかりと考えておくことで、経路での混雑を避けることができます。

動線を考えることの重要性

動線を考えた間取りは、日用生活で起こるちょっとしたストレスを減らしてくれます。家事動線を意識することで、時間を短縮したり、家事を同時進行しやすくなります。例えば、洗面所とキッチン、洗濯物を干す場所の動線をしっかり考えることで、洗濯機を回している間に料理ができたり、洗濯が終わったらすぐに干しに行けたりします。

また、日常生活では、洗面所やトイレ、階段の配置を考えることで、廊下が混雑するのも防いだり、空間を広く見せたりする効果があります。生活動線は、家具の配置を工夫することで確保しやすくなる場合もあるため、リフォームだけではなく、家具の配置も合わせて考えましょう。

動線を優先した間取りのポイント

動線を優先した間取りとは、具体的にどのようなものなのか気になっている方も多いでしょう。動線を優先した間取りを考える上で、重要なポイントとなるのが水回りの設備です。水回りは家事をする時に使うことが多く、家族みんながよく使う場所でもあります。朝の支度や帰宅後の片付けなどで、一時的に人が集中する場所でもあるため、水回りを中心に動線を意識するといいでしょう。

水回りをまとめる

家事動線を一色するのであれば、水回りに注目するのがおすすめです。家事の大部分は水回りを利用するため、水回りをまとめておくことで移動の時間を減らすことができます。例えば、キッチンシンクと洗面所の距離が近ければ、キッチンシンクと洗面ボウルを同時進行で掃除することができます。子どもが帰宅した際に、洗面所で手洗いするのをキッチンから促し、おやつを与えたりと、子どもの様子を見ながら家事を進行させることもできます。

家事の同時進行

家事は同時進行できれば、タイムロスできますが、場所が遠いと同時にふたつの家事を行うことは難しくなります。家事を同時進行しようと思ったら、短い距離でスムーズに移動できるように移動経路を考えて配置するといいでしょう。例えば、キッチン・洗面スペース・バルコニーを一直線に配置すると、家事をする際の移動が最小限となります。また、キッチンと洗面所が直接繋がるドアを設けておくとさらに移動がスムーズになります。

洗面所の出入口を二つにする

洗面所は、朝や帰宅時のタイミングに家族が集まり混雑することが多い場所です。そのため、スペースに余裕がある場合には、洗面所の入口を二つにしておくのがおすすめです。出入口を二つ作ることで家族の動線がぶつかることなく、流れが良くなります。
洗面所に隣接する廊下は、家事動線と生活動線がぶつかりやすい場所でもあります。洗面所の出入口を二つ作ることで、廊下を通る人と家事をする人の通る経路を分けられるというメリットもあります。

キッチンからダイニングへの動線

キッチンとダイニングの行き来も考えて置いた方がいいでしょう。料理を運ぶ時や片付ける際の行き来に手間がかかってしまうと大きな負担を感じます。例えば、回遊性の高いアイランドキッチンは、経路が二つあるため動線が良いのが特徴です。また、キッチンとダイニングテーブルが一直線になるような間取りも、移動の負担を減らせます。

さらに、セパレートキッチンやL字型キッチンは、キッチンの幅を狭めることができるため、効率的に動くことができます。ダイニングへの移動や調理中の動線を縮めることができるキッチンレイアウトを考えましょう。

人と重ならない動線

来客を想定し、家族同士の移動経路が極力重ならないように、動線を考えるのもおすすめです。例えば、トイレに行く時に必ずリビングを通らなければならないと、来客にも家族にも気を使わせてしまいます。また、玄関からリビングや各部屋に行く際、プライベートなものが見えてしまうのも気になりますよね。

特に廊下は人が交差しやすい場所です。洗面所やトイレ、キッチンなどに向かう通り道が複数あると、それぞれが活動しやすくなりますよ。

水回りを移動させる時の注意点

動線を良くするためのリフォームには、水回りの移動が重要です。トイレの場所を移動させたり、キッチンの向きを変えるだけで、動線が良くなるケースが多くあります。しかし、水回りの移動は、希望通りにできるかどうかをしっかり確認する必要があります。ここでは、水回りを移動させる時の注意点を確認していきましょう。

設備のサイズの確認

水回りを移動させる時には、サイズが合うかをまず確かめる必要があります。水回りのリフォームを数十年していない場合には、設備が当時の規格とは異なっている場合が多いです。既存の設備が入るかどうかで決めるのではなく、ショールームなどに設備を見に行き、家のイメージを膨らませることが大切です。その後、移動させたい場所に、希望の設備が入るか、詳細を確認することをおすすめします。

特にキッチンは、主流のタイプが異なっているため、実際のイメージがしづらい設備です。また、昔主流だった壁付けタイプから、オープンキッチンへと人気が移ってきています。アイランド型やペニンシュラ型のキッチンは、想定よりも幅があることが多く、通路の幅も考えなければならないため、実際に見に行くことをおすすめします。

配管の位置によって移動できない可能性あり

戸建てであっても、マンションであっても、配管が通る床下の状況によっては、移動が難しい場合があります。水回りには、給水と排水を行う排水管があり、壁の中や床の中に設置されます。どちらも適切な角度で勾配を付ける必要があり、スペースがとれない場合には移動が難しくなります。戸建ての場合には床下に空間を確保してある場合が多いため、水回りの移動に制約がないことが多いですが、マンションの場合には注意が必要です。

また、排水管だけではなく、電気を通すための電気工事が必要になる可能性も高いため、全ての工事が可能な状態でなければ、水回りの移動はできません。

マンションで水回りを移動するには

マンションで水回りを移動するには、マンションの管理規約や床下の配管の状況によっては、移動が難しい場合があるため、事前の確認が最も大切です。管理規約で、配管の移動が制限されていることがありますが、配管の増設が可能な場合もあるため、規約を管理した上で、管理者に確認しましょう。

また、床下の配管がネックになることがあります。床下の排水管は配管の移動・増設先まで勾配を付けられるだけの空間があるかが重要です。また、排水管が床下のコンクリートを貫通していたり、埋められている場合にも移動ができない可能性が高いです。

マンションで水回りを移動させたい場合には、リフォーム業者に現地を直接確認してもらってから計画をたてるといいでしょう。

水回りを移動させる時の費用や工期

水回りを移動させる時にどれくらいの費用や工期が必要なのか気になる方もいるでしょう。各設備のリフォーム費用や工期は下記の通りです。
費用 工期
キッチン 50~250万円 2週間~1ヶ月
トイレ 30~80万円 2週間~1ヶ月
お風呂 80~250万円 2週間~1ヶ月
洗面台 20~70万円 1~3日

キッチン

キッチンを移動させる際の費用は50~250万円と幅があります。キッチンを買い替えずに配管工事や電気工事、内装リフォームを行うことで、キッチンの移動リフォームの費用を抑えることができます。キッチンを買い替える場合には、キッチンのグレードによって費用が大きく変わります。キッチンに必要な機能と価格をしっかり見極めて選びましょう。
キッチンを移動させる時の工期は2週間~1ヶ月を目安とするといいでしょう。

トイレ

トイレの移動させるリフォームは、30~80万円ほど費用がかかります。移動を伴うリフォームは、通常30~60万円ほどですが、手洗い場を新しく作ったり、和式トイレから洋式トイレへ変更する場合には、70~80万円ほどの費用になる場合が多いです。

新しくタンクレストイレを導入する場合には、手洗い場を設置する必要があります。タンクレストイレには、手洗い場がついていないため、ほとんどの場合リフォーム費用が高額となります。また、2階にトイレを移動させたい場合にも費用が高くなりやすいため注意してください。

2階にトイレを移動させる場合には、壁の構造と配管工事が可能かを確認する必要があります。1階にあったトイレから新しい2階のトイレの位置が離れる場合には、配管工事が大規模になる可能性が高く、費用も高くなります。

トイレを移動させるリフォームは、トイレの解体や撤去、内装工事が必要になるため、工期が3~5日となります。リフォーム中はトイレが使用できなくなるため、別の手段を考えておく必要があります。

お風呂

移動を伴うお風呂のリフォームは、80~250万円ほど費用がかかります。お風呂を買い替える場合には、120~250万円ほどかかりますが、既存のお風呂を移動させる場合にも80~110万円程費用がかかります。お風呂は再設置すると防水性が落ちる場合があります。そのため、設置からある程度期間が経っている場合には、買い替えを併せて行うのがおすすめです。お風呂が合った場所の基礎工事等が必要になると、さらに費用がかかる可能性があるため、注意してください。
お風呂の移動にも2週間~1ヶ月ほど期間が必要です。

洗面台

古い住宅では、脱衣所と洗面所が分かれているケースも多いため、洗面台の移動はよくあるリフォームだといえます。洗面所の移動を伴うリフォームは20~70万円程です。洗面台はサイズが幅広いのが特徴です。サイズに応じて価格が高くなる傾向にあり、機能や仕様を変えることでも費用が上がります。

洗面台の移動には排水工事、電気工事、取り付け工事などが必要ですが、これらの工事は1~2日で終わることが多いです。しかし、移動することで、ほぼ確実に内装工事が必要になるため、3日ほど掛かる可能性があると考えておいた方がいいでしょう。

水回りの移動には業者選びが重要

水回りの移動は大がかりな工事が多く、費用や工期がかかるため、リフォーム業者の選び方が非常に大切です。工事が適切に行われ、工事後に水漏れや詰まりを起こさないようにするためには、水回りに強いリフォーム業者を選びましょう。

水回りの経験が豊富な業者は見積もりや打ち合わせを行った時に、希望に沿ったリフォームができるかを見極めて、アドバイスを行ってくれることがあります。事前に希望のリフォームの可否を指摘したり、リフォーム内容を提案してくれたりする業者は信頼できる可能性が高いと考えられます。

さらに、見積書が作成された時に、ひとつの工事に対する内訳や詳細が書かれているかを確認しましょう。「〇〇一式」と書かれている場合には、内容を口頭でも良いので確認するのがおすすめです。後から諸経費などを請求されることがないように事前にチェックしておくのが大切です。

住まいあんしん倶楽部は、水回りのリフォームに力をいれている会社です。これまで多くのリフォームを手掛けており、水回りの移動を伴うリフォームの経験も豊富です。お客様のご希望を聞かせていただいた上で、最適なリフォーム方法・間取りを提案させていただきます。また、構想がまとまっていない段階でもご相談に乗らせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

過去のリフォーム事例を確認したい方はこちらをご覧ください。

まとめ

快適に過ごせる家にしたいなら、動線を意識してリフォームするのがおすすめです。家事動線や生活動線を意識して、間取りを組むことでちょっとした手間を省くことができます。家事が同時進行できるように水回りをまとめたり、設備先への入口を増やすなど、水回りの移動や、そのまわりの環境を整えるのがポイントです。

また、水回りの移動を伴うリフォームは費用がかかるため、しっかりと作業を行ってくれる業者に依頼するのが必要不可欠です。希望のリフォームについてアドバイスや指摘をしっかり行ってくれる業者を選ぶのがおすすめですよ。
住まいあんしん倶楽部では、水回りのリフォームの実績を活かして、ご自宅を快適にリフォームいたします。ぜひ一度ご相談ください。

 

無料相談お見積りはこちら

ご来店予約はこちら